教室紹介♪
- mikieoshima
- 4月15日
- 読了時間: 2分
4月新学期がスタートしました👏
と同時に、教室の方にも新規お問い合わせをたくさん頂きまして、ありがとうございます。
声楽、キッズボイトレ、リトミック、プレピアノ、と実に広くお問い合わせ、ご質問を頂くので、私の教室レッスン概要をこちらにザッと紹介させていただきます。
【声楽】
声楽はまずは発声の基礎を学ぶことが大切ですが、それには身体の成長がとても大きく関係しています。お子様の場合は大体は小学生高学年頃から、そして中学生、高校生と身体の成長に合わせて声とそれを響かせる身体を、長い目でじっくり、楽器として育てていきます。
大人の方が声楽の勉強をスタートされる場合は、ご年齢やご経験に合わせたレッスンプランを立てていきます。選曲も非常に大切です。
【キッズボイトレ】
歌を習い始めるお子様が、かなり低年齢からレッスンを希望されるお子様が多いです。そしてその多くが、今流行りのJ−POPの曲を歌いたいといらっしゃいますが、今のJ−POPの曲はとても言葉と音が多く、音域も高くて、必ずしも声を育てるのに向いていると言えません。まずは良い声で歌える歌を多く歌うこと、またマスクの影響か?口周りの筋肉の成長も気になります。歌詞をきれいなディクションで発音出来るように練習すること、そして何よりこの時期にソルフェージュを身につけることが大切です。
【リトミック】
リトミック研究センターの教材を使って、2歳からレッスンをお受けしています。
リトミックは音楽に合わせた身体の即時反応、音楽を自由に表現する即興演奏、そして
ソルフェージュ力、を身につけるものです。音楽に集中して身体を動かし、音楽の耳を育ててプレピアノ→ピアノレッスンへとつなげていきます。
【プレピアノ】
3歳からリトミックのレッスンの中に少しずつ入れていきます。ピアノに触れて鍵盤の感覚や音を楽しみながら、ドレミの音と場所、音が上がる下がる、黒い鍵盤のお山、など一つ一つ丁寧に学んでいきます。簡単な曲の一部を弾けるようになったり、一緒に弾いて楽しんだりしながら、本格的なピアノのレッスンに導いていきます。
以上、簡単ではありますが、お問い合わせ頂いたことをこちらにまとめて書かせて頂きました。また何でもご質問がありましたらメールでお送り下さい。
体験レッスンのお申し込みも合わせて、メールでご予約をお取り下さいませ。
お待ちしております♡
Comments